健康用品メーカーA社との商品開発会議。
会社名等を伏せることを条件に特別に許可をいただき、取材をさせていただいた。

ファッション性を高めるため社外デザイナーを起用

シリコーンゴム製品開発秘話写真1今日の会議の話題は、モデルチェンジを予定しているシリコーンゴム製健康用品のデザイン。
ジーティオーの商品開発ネットワーク相手である株式会社アンドエーの社長とデザイナーも同席している。

この商品はA社を代表する商品で、有名スポーツ選手をCMキャラクターに起用するなどして、順調に売れ行きを伸ばしている。
それをモデルチェンジするのは、どういう目的があるのだろうか。

「スポーツ、健康ではなく、ファッション性を高めたいんです」と、取締役企画開発室長のK様。
「ゴチャゴチャしたデザインはダメ。シンプルだけどカッコいい。どことなく新しさを感じさせるようなものにしたいと考えています。」

確かに、スポーツとファッションの境目は最近、どんどんなくなってきている。
世界的なスポーツウェアブランドが、東京銀座や大阪心斎橋のようなブランドショップが立ち並ぶ一等地に旗艦店を構え、アスリートではない一般消費者への浸透を図っているのがいい例だろう。

「ラインの入り方1つで、印象が変わってきます。社内にもデザイナーはいますが、より斬新なデザインを求めて、社外デザイナーを起用することにしました。」(K様)

シリコーンゴム部品メーカーでデザイナーとタイアップしている会社は少ない。
完成品メーカーの下請に過ぎないのだからデザイン力は必要ないということだろうが、一方の完成品メーカーはといえば、ゴムには詳しくないのが実状だ。

シリコーンゴムの特性が分かった上での形状や加工でなければ、製品不良が頻出したり、品質劣化や破損が早期に起こりクレームが発生するといった問題が生じてしまう。

ジーティオーでは、プロダクトデザインを得意とするアンドエーとネットワークしているので、シリコーンゴムの特性を活かしつつ、デザイン性の高い商品開発が可能になるわけだ。

国内メーカーと共同したもの創り

A社はもともと、シリコーンゴムを使った商品の生産をGTOに依頼していたわけではなく、別の国内メーカーから供給を受けていた。
が、価格が高く、品質にも満足していたわけではなかったので、モデルチェンジを機に新しい供給元を探すことにしたのである。
シリコーンゴム製品開発秘話写真2中国のメーカーからサンプルを取り寄せてもみたが、「ばり」(加工過程で、製品のへりなどにはみ出したりしてできる余分な部分)が目立つなど、A社が要求する品質に到底及ばない。
「ばり」は削れば取れるが、径が細くなってしまう。

またデザイン性の追求も、打ち合わせを頻繁にできない国外メーカーとでは容易ではない。

やはり国内メーカーとのモノ創りにこだわりたい。
そこで出会ったのがジーティオーだった。

「成型の完成度が高く、色のブレもありませんでした。それと価格も、中国より高いのは当然ですが、以前の国内メーカーほどではなかったのです。」(K様)

また品質についても、後になって気づいたことだが、以前の製品は「ばり」を削り取っていることがよく見ると分かり、ジーティオーの技術レベルの高さに感心したという。

技術力と納期管理への信頼

ジーティオーの品質の高さは、話してみても感じたという。

「ジーティオー社長の藤田さんからは、技術への自信がうかがえました。逆に、できないことはできないとハッキリおっしゃいます。自信のないメーカーに限って、できますといっておいてギリギリになってムリといってきます。そういうのは発注側として困るんですよ。」

先行して商品化した関連商品は売れ行き好調で、ジーティオーへの発注量が増えてきているが、納期についてもまったく不安がないというK様。

「きめ細かい生産計画を出してくれて、納期を守ってくれます。これから依頼するアイテムが増えていきますが、安心してお任せできます。頼りにしてますよ。」

全幅の信頼を置ける商品開発のパートナー。
A社様にとってジーティオーは、そういう存在として認識されていることがうかがえた。

2013/01/15